受験者の声|スマートフォンアプリ開発技術検定試験
  • Home <
  • 受験者の声

受験者の声

出題内容は質が高く実践的

フリーエンジニア

HOLY さん

今までの資格と違って費用がかからず、また準備も殆どなしで気軽に取り組めて、それでいて出題内容は質が高く実践的ですので、受験者にも企業にとってもよいのではないかと思いました。

苦手分野の苦手意識が吹っ飛びました

webデザイナー志望

野村 彩子 さん

難しかったですが苦手だと思っていた分野の結果が良かったり受験した後の結果がすぐに反映されて見えるので今後の参考になる受験になりました。

スコアが上がると進歩しているんだなと実感

中央大学 商学部 金融学科3年

川端伸彦 さん

全体的に難しかったですね。プログラミングの基礎的な問題からstoreへの申請に関する実践的な問題もあり

エンジニアリングが未来を変える

日本工学院専門学校 4年

正田純規 さん

自分が得意としていたプログラミングの分野から、あまり触れる機会のなかったアプリ申請時のルールなど、スマートフォンアプリの開発に関する全てのジャンルから出題されたので、とても難しかったと思います。

自分のスキルを楽しみながら目に見える形で確認

サレジオ高専 情報工学科

安藤祐貴 さん

私は現在ソフトウェア開発、中でもWebやモバイル端末におけるアプリケーションの開発に強い興味を持っております。

アプリの開発に役立てたいと思います

サレジオ高専 情報工学科

黒木浩聖 さん

私が現在興味を抱いていることは、ネットワークサーバ管理・iPhoneアプリの開発です。

スマ検を受験して自分の苦手な部分を把握

サレジオ高専 情報工学科

猪子亮 さん

私は現在ネットワーク系に興味があり、将来はそういった職業に就きたいと考えているので、

定量的に他の受験者と比べることができる

サレジオ高専 情報工学科

古川泰地 さん

現在私はソフトウェアやゲームなど一般的なアプリケーションの開発や、進化計算を用いた

いろいろな分野の知識を持つことが重要

サレジオ高専 情報工学科

谷地卓 さん

私は、ネットワーク構築やサーバー構築・保守などを行ってきました。

受験後に問題の解説を読んで復習

サレジオ高専 情報工学科

竹内想 さん

私は、初めパソコン上で動作するプログラムの開発をしたいと思い、

スマートフォン開発においては基礎的な知識

サレジオ高専 情報工学科

加藤慎二 さん

現在私は、身の回りの生活をより良くするアプリがほしいと思ったのでスマートフォンのアプリ開発をしています。